口臭治療について

当院は、日本で初めて口臭治療を行った本田俊一先生が院長をつとめる医療法人ほんだ歯科の提携クリニックとして認証を受けています。基本的には、ほんだ歯科口臭外来と同じ手法で診断し、治療を行います。
下記のような方はぜひ一度ご来院ください。
- 自分で口の中の臭いが気になる方
- 家族もしくは友達から口が臭うと言われた方
- 口の臭いが気になるのに、問題はないと言われた方
- 中学からなどの長い期間、口の臭いでお悩みの方
※現在、口臭外来は休診しております。
当院は、日本で初めて口臭治療を行った本田俊一先生が院長をつとめる医療法人ほんだ歯科の提携クリニックとして認証を受けています。基本的には、ほんだ歯科口臭外来と同じ手法で診断し、治療を行います。
下記のような方はぜひ一度ご来院ください。
※現在、口臭外来は休診しております。
口臭についてのお悩みを詳細にお聞きします。
【モイスチャーチェッカー】
微量の静電気を利用し、お口がどれくらい潤っているかを検査します。
【尿検査】
口臭外来における、患者様の全身状況を把握するための検査の一つとして利用しております。
【ハリメーター】
揮発性硫黄化合物のガス濃度をリアルタイムで測定します。鼻臭の測定も可能です。世界で最もよく使用されている口臭測定器(ハリメーター)です。
【アテイン】
口腔内ウレアーゼ活性測定器。口腔内の嫌気性細菌の増殖状況により、間接的に口腔内ガス発生の可能性を測定します。
多数の検査結果に基づき口臭の原因をつきとめます。
症状に応じ、口腔内環境の改善またカウンセリングを主体とした口臭への対応を行います。適切な消臭剤、生活習慣の指導も行います。
口臭測定器による検査、唾液の検査、舌の検査などの再検査を行います。検査結果をもとに口臭が改善されているかを判断します。
口臭治療は自由診療になり、一般歯科治療は含まれておりません。口腔内診査は行いますが、混合診療を避けるため、一般歯科治療が必要な場合は、別途、日を改めさせていただきます。
※治療を行うにあたって必要な特殊歯磨き剤などの消臭製剤の購入に実費が必要になる場合があります。
※初診治療の後、3~4週間おきに再診治療に通っていただく必要があります。約3ヶ月続く再診治療にも確実に来院できるようお願いいたします。
口臭治療は原則として3~4週間ごとにおよそ3ヶ月強通っていただき寛解を目指します。